コオロギのおじさん

なぁ、おかーちゃん。

ん?

ワシが何も言わんからって、シレっとスルーしたやろ?

どきっ

水曜日はコオロギの日やったんちゃうんかい

スミマセン。。。本日ご用意させて頂きました。


食べられへん・・・

まだ今、コオロギさんに栄養を付けてるところだからちょっと待って。
それより、コオロギのおじさんが黒龍くんの為に連れて来てくれたコオロギさん達よ〜。
おじさんにも感謝しながら食べてね〜

(なんだかちょっと勘違いしてる気がするけど・・・ま、いっか。)

さあ、頂きましょうか

ふれあいの時間を増やすために、今回からは黒龍くんのお部屋の外でのお食事です

・・・すごい顔よ・・・?
ぷりてぃな黒龍くんはどこ行った??

何が命とりだ。毎朝毎晩ご飯の用意してるのはママン

今回も10匹程をぺろりと完食。
お部屋でのふれあいお食事は良いけど、床がカルシウムまみれ・・・。

ちなみに・・・。
ブログを書いていると、じーーーーーーっと見られます(笑)

自分がどう書かれているか気になるのでしょうか(笑)

それと、コオロギさんのシーンにはうっすらとモザイクを入れる事にいたしました。
なかなかなんとも苦手な方が多い様で。

まあでも爬虫類のブログなので、あくまでうっすらですが。

でも今はコオロギもネットで買える時代。楽チンです

フタホシコオロギ(Mサイズ)100匹セット(死着補償有り)※エサ用
フィッシュジャパン

初めてのお風呂。

黒龍くん。あんよに、う○ちが付いてるねぇ・・・。
そろそろ、初〝温浴〟やってみようか。

と、言うわけでいろいろなホームページ等で勉強をして、黒龍くんのお風呂(温浴)を実践する事にしました

まずはお風呂を用意!!
100円ショップなんかで売ってる水切りかご的な物で良いとの事!
深いと溺れちゃうので浅めで

起床から体温が上がるまで2時間程待ち、40℃くらいのお湯をはっていざ!!お風呂!
明らかにママンの方が緊張気味(笑)

ドキドキしながら洗面所へ・・・。
もし気持ちよ〜く長湯になった場合お湯を継ぎ足し出来る様に、洗面所で。
(温浴嫌いのフトアゴくんが多いらしいので、そんな事はほぼ無いのでしょうが。)

(あ、なんだか大人しい・・・?大丈夫なのかな・・・)

お風呂が好きみたいとだんだんママンがノリノリに。

すると


急にどうしたもう帰るの?
まだ2分くらいよ

急に我にかえり、パニックに。

気持ちよかった訳ではなく、ただ単に思考が追いついていなかっただけの様デス。笑


とりあえず急いでお風呂を後に、温かいお部屋へ。
身体が冷めない様にふきふき。
汚れたあんよもすっかりキレイに

すっきりした身体で、ママンのお膝で軽く日光浴。
・・・と。
お尻をぷるるっ・・・
片足が上がり・・・もう片足があがり・・・

あ!!!

・・・と思った時にはすでに遅し。
もりもりたっぷりして頂きました。。。


温浴って排便を促す効果もあるらしーで。
だからしゃーないやん。

そんな知識だけ無駄に必要なーーーーい
排便をする場所が問題なのーーーー

うるさいから、こっちで日光浴しよう・・・

まあ、何はともあれ初温浴は無事に終了いたしました